koaronの日記

動画や配信や機材やらの役立ちそうな備忘録

ハンディカムで撮った60i/MTS形式の動画をAviUtlを使って60p/MP4に書き出す方法

はじめに

 ソニーのハンディカムなどに採用されているAVCHD規格。Blu-rayディスクなどに焼きやすく、家庭用途に適した規格でその映像は.mts形式で保存されたりします。

 

基本的に1080/60iで撮影することが多いと思いますが、撮った.mts動画のプロパティをパソコンで見ると、29.97fpsと認識されます。となると、AviUtlに取り込んだとしても29.97fpsのインターレースの掛かった状態で取り込まれます。

 

 

で書き出す方法をご紹介します。超簡単です。

 

この記事では既にAviutlを所持、使い方を知っている方向けに書いていますが、GIFで操作方法を紹介していますのでAviutl初見の方でも問題ありません。

Aviutlのダウンロード、書き出しの詳細は他のサイトをご参考ください。

※1080/60iなど「60i」で撮影した映像に有効な方法です。1080/60pで撮影したのに30fpsになる場合は別の原因が考えられます。

 

 

手順

1.入力プラグインのダウンロード 

とりあえずAviutlが.mtsに対応していなければいけません。

入力プラグイン「L-SMASH Works」を導入してください。既に導入済みの方は読み飛ばしてください。

http://pop.4-bit.jp/?page_id=7929

  • ダウンロード > .zipを展開 > 「lwcolor.auc」「lwdumper.auf」「lwinput.aui」「lwmuxer.auf」をAviutl.exeフォルダと同じ層へコピー

f:id:koaro_n11:20180403224529p:plain

こんな感じに、aviutl.exeと同じ場所へコピーすればOKです。

コピーしてから、Aviutlを起動します。

 

2.Aviutlに.mtsを読み込ませる

Aviutlを普段から使用する方からすると、ちょっと変わった読み込ませ方かもしれません。

  • Aviutl「ファイルタブ」>開く

f:id:koaro_n11:20180403232322g:plain

 

そうしたら、60fps読み込みにチェックを入れます。これで、編集時のfps無理やり60fpsに変更できます。

また、MTS形式があるはずなのに表示されない場合は、ファイルの種類を「All File」に変更し、読み込ませます。

f:id:koaro_n11:20180403232714g:plain

これで、.mts形式を60fpsとして読み込めました。

 

3.書き出す

あれ?インターレースは解除しなくていいの?

便利で自分も驚いたんですが、この60fps読み込みは「60pへ変換」を行ってくれることにより、自動的にインターレース解除も行ってくれるようです。

なので、.mtsの60iを60fps読み込みするとインターレースの横縞は発生しません。

あとは書き出すだけです。

x264guiExを使用します。

https://rigaya34589.blog.fc2.com/

 

ダウンロードしたら、今使っているaviutl.exeを参照し、インストールします。

 

書き出します。

 

4.ファイルの確認

  • 書き出したファイル「右クリック」 > プロパティ > 「詳細」タブ

でフレーム数が元の.mts動画の倍になっていることを確認してください。

≪元のファイル≫

f:id:koaro_n11:20180403234852p:plain

≪書き出したファイル≫

f:id:koaro_n11:20180403234759p:plain

60fps読み込み、と言っておきながらちゃんと59.94fpsで書き出してくれる有能です。

 

5.30p(インターレス解除)で書き出したい時

先ほどと同じく、「開く」より「60fps読み込み」にチェックを入れ.mtsを60fpsで読み込みます。

 

f:id:koaro_n11:20180405135440g:plain

 

  •  Aviutl「設定」タブ > フレームレート変更 > 15fps <- 30fps (1/2)

を選択します。

「15fps <- 30fps (1/2)」は元のフレーム数から1/2して書き出すというモードです。

15fps <- 30fpsはあくまで例としての表記で、60fpsで言い直すと 30fps <- 60fps となります。

再生ウィンドウでは60fpsのままですが、書き出すと30fpsになっています。

 

終わりに / ハンディカムの有効な使い方

 例えばSONYのハンディカムには「1080/60i」「1080/60p」の2モードを搭載しているものがあります。

単純に計算すると、60pは60iの倍ぐらいの容量を必要とするので、

  • 最初から明らかにPC編集用途 - 1080/60p
  • 思い出としてのホームビデオ - 1080/60i

みたいに、使い分けを行うことで無駄なエンコード作業の削減につながり、有効です。

以上です。